ミユキ技研
ミユキ技研のブログです。
ここでは、医療機器の情報や最新のお知らせから社内の日常的な出来事まで幅広くご紹介してまいります。

ミユキ技研

記事一覧

5月人形

雑記

この甲冑はダンボールでつくってあります。
横須賀甲冑帯に所属している叔父の自作です。
甲冑
記・浅羽


夏目漱石と文京区

雑記

文京区 は夏目漱石にとってゆかり深い場所です。
SwPD3dFxwzDSXnSEUEmAQUplkYl0m1eFmtlI5M6aQqzcBu3pQ4YXHV7l8BeuPNwCjFhiVre.O7Ffp5CNspW9QqGqIq0Iifoa7aX_HYMX4baAaC[1]
夏目漱石は帝国大学(現・東京大学)で学び、
その後英国留学を経て千駄木に住むこととしました。
「我輩は猫である」
も千駄木で書かれた小説です。

近年 谷中・根津・千駄木 を通称 やねせん と呼ぶようになり
やねせんは 猫が多い町として知られていますが
夏目漱石が住んでいた頃から猫が多かったのでしょうか。

その後文京区の西方に居を移し、職業作家となる決意をしました。
そして新聞小説等を書くのですが 小説の舞台は文京区でした。

坊ちゃん や こころ 等 改めて読んでみるのはいかがでしょうか。
記・三代川


桜色ではない桜

雑記

関東では桜も散ってしまいました。
ソメイヨシノが散る頃から咲く桜の種類は色々ありますが
私が好きな 2種類の桜を紹介したいと思います。

サクラの栽培品種 ギョイコウ(御衣黄)
緑色の八重桜です。
IMG_20180405_154832_946

サクラの栽培品種 ウコン(鬱金)
黄色の八重桜で大輪です。
IMG_20180405_154933_524

どちらもこの時期だけ見ることが出来ます。
是非 探してみてください。
記・三代川


三浦海岸桜まつり

雑記

京急線とのコラボができる、「三浦海岸桜まつり」の写真です。
三浦の河津桜
橋の上での撮影は禁止になりましたが、
京急の赤(青・黄もあり)、桜のピンク、菜の花の黄色を同時に撮影できます。

記・浅羽


g.tec’s distributer workshop 2018 番外編2(ザルツブルク)

雑記

日曜はオフ日でしたので、
もう一人のg.tec CEOであるGuenter Edlingerが、ザルツブルクへ案内してくれました。
観光ガイドに余り載っていないものを少しご紹介したいと思います。

1. モ-ツァルト生家の裏口側
表側に行くと一階がスーパーマーケットになっているのがわかります。
裏口の方が雰囲気があります。
山本1

2.トロリーバス
若い方は知らないと思いますが、
架線からの電気で走るバスです(路面電車のバス版みたいなものです)。
大変静かに移動してくるので、
知らない間に、歩いている自分の真横に来てビックリする時があります。
横浜でも1970年頃まで走っていたようです。
山本2

3.ダウンタウン
日曜は殆どの店が閉まっており、
空いているのは土産物屋、外国料理のレストラン、カフェ(閉まっている店も多いです)ぐらい。
地元の店は殆ど閉まっているので、面白そうなものが陳列されていても・・・(残念)。
街の散策は、日曜以外が良いですね。日曜夕方の街並みをどうぞ。
山本3

(山本)


g.tec’s distributer workshop 2018 番外編(ランチ)

雑記

ワークショップで出されるランチは、街のレストランと同じクオリティです。
ランチは、g.tec CEOであるChristoph Gugerのご両親が調理しており、
若い時にレスト経営をしていたので、腕も確かです。
実は、このLinzの事務所は、ご両親のレストランを改装したものです。
ある日のメニューです。う〜〜ん、美味でした。
サラダ
メイン
デザート
(山本)


g.tec’s distributer workshop 2018

学会情報

g.tec’s distributer workshop 2018
開催日時:2月1日〜3日
開催場所:Linz(オーストリア)

毎年、1月末から2月初旬に開催される世界の代理店向けワークショップです。
今年は、15カ国から24名の販売代理店のメンバーが参加して行われました。
ワークショップでは、新しい機器の紹介を始め今までの機器の利用法など、
多岐にわたるプレゼンが実施されました。
私は4年ぶりの参加でしたが、例年より雪がなく過ごし易い天気でした。
無題
今後も、順次新しい情報をご提供していきたいと思います。
(山本)


全国てんかんセンター協議会総会

学会情報

全国てんかんセンター協議会総会(新潟大会2018)
開催日:平成30年2月10日(土)~11日(日)
開催場所:朱鷺メッセ
IMG_1613
全国てんかんセンター協議会総会(新潟大会2018)
会長 遠山潤 先生(国立病院機構西新潟中央病院 統括診療部長)
が主催する学会に展示参加致しました。
当社ブースでは、Persystソフトウェアによる”てんかんリアルタイム解析”
および 筋電図除去のデモを中心に展示しました。
また、脳波用電極キャップの新商品ウエーブガードコネクトを展示しました。
多数のお客様にブースを訪問していただきまして、ありがとうございました。

記・浅野


禁 煙

雑記

先日、旭川に出張した時のことです。
居酒屋に入ってテーブルの上にある不思議なものに気が付きました。
灰皿は見慣れた光景ですが、その隣にあるボックスは異様でした。
よく見るとそれは電子たばこと加熱式たばこのカートリッジを捨てる箱でした。
旭川は禁煙志向が高いらしい。
禁煙
しかし、私はこういうものが置いてない店に入りたい。
A.S


文京梅まつり

雑記

今年も文京梅まつりの季節がやってきました。
2/8~3/8 湯島天神て開催されます。

「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」

菅原道真公が詠んだ歌です。
白梅を中心に約300本の梅の香りに包まれながら 野点、物産展、演芸などが楽しめます。

是非おでかけ下さい。
記・三代川
梅


  • 2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930